ラスボス ルーゴン第2段階攻略
ルーゴン | ||
![]() |
||
HP | 本体:999999 ビット:200000 翼:200000 青石:300000 |
|
防御力 | 本体:985714 本体以外:990000 |
|
最終段階への移行 | ビットと両翼を全て破壊する | |
各攻撃名称 | 攻撃力(デフォルトダメージ) | |
恐嘆の塊 | 1050299 (50300) | |
裁きの剣 | 1024769 (24770) | |
地獄の使者 | 1024769 (24770) | |
穿ちの閃光 | 1062399 (62400) | |
異界の核 | 1121899 (121900) | |
終末の炎 | 1257599 (257600) |
![]() |
<恐嘆の塊> ガード可能 7つ弾をばらまく 処理落ち有り |
![]() |
<裁きの剣> ガード可能(貫通タイプB) |
![]() |
<地獄の使者> ガード可能 ぶつかると上部に持っていかれる |
![]() |
<穿ちの閃光> ガード可能 |
![]() |
<異界の核> ガード可能(貫通タイプA) 最終段階では落下速度が上がる |
![]() |
<終末の炎> 貫通タイプC 炎が下から画面半分を覆う |
攻略 | |
![]() |
まずビットに攻撃します。 対空か上斬りを使います。 |
![]() |
弾を吐かれたら画面端でガードします。 ビットの各攻撃も画面端でガード。 |
![]() |
炸裂弾降らしも画面端でガードします。 右から降ってくるときは左端、 左から降ってくるときは右端でガード。 1ターンごとに角度が変わるので 次に備え攻撃が止んだら反対側に行きましょう。 |
![]() |
ビットを破壊すると青石が現れます。 ゲージはありませんがこの石も破壊可能なので 対空技が苦手なら青石から破壊しましょう。 |
![]() |
翼のダメージ判定は 付け根から光ってる楕円部分までです。 先端にはダメージ判定が無いので注意。 翼に攻撃を当てるには対空技が一番おすすめです。 弾を引き付けてから出すと喰らいにくいです。 難点はこのコマンドが苦手だときつい所でしょうか。 |
![]() |
青石・両翼全て破壊すれば 本体にダメージ判定が現れます。 アリオスを中央から1キャラずらし 攻撃を当てていきます。 |
![]() |
もっとも怖い攻撃がこの画面半分を覆う炎。 この攻撃は線が走ったのを確認してから 対空技を出せばかわせます。 またタイミングがかなりシビアですが 一応ジャンプでかわすことも可能です。 タイミングは画面が白くなったと同時に ジャンプボタンを押しっぱなしにします。 白くなったのを確認してからでは無く あくまでも同時なので難しいです。 |
最後に 風ザナ1の序章から2のラスボスまで攻略してきましたが 究極の攻略法はとにかくHPを上げれるだけ上げて 回復アイテムを持てるだけ持ってゴリ押すことです。 本末転倒ですが、 自分なりの戦い方で遊んでいただくのがやっぱり楽しいと思うので。 |