調査ファイル1
調査内容:オールクリア時のHPはどこまで低くすることができるのか。 調査結果:スタート時HP100のままでクリアできる。 |
どこでもセーブできる、フィールドでは5章以降は仲間が勝手に戦ってくれる、 アクション面はノーダメージが可能、とくれば4章までなんとかすれば そのまま最後まで行けるのでは、と思ったのがきっかけです。 HP100クリアをする際、どのへんがきつかったか、 また普通に考えて無理っぽいところはどうやって突破したかを記します。 アクション面に関しては攻略ページにある通りなので ここではフィールドをメインで取り上げています。 |
|
![]() |
序章:貴族のドラ息子救出〜 ロイとラークはモンスターにぶつけると 倒してくれるので盾にします。 また複数同時に連れまわせるので イリナとルフィも一緒に回収します。 ラーク→ロイ→イリナ→ルフィ という順番で回収し4人同時に助けます。 途中でダメージを喰らってやり直すと みんな元の位置に戻るので 最初のラークからやり直すはめになります。 |
![]() |
1章:白弾をスイッチに当てる〜 ここに来る直前にセーブして 2体のスケルトンを倒したあと 上下に行ったり来たりして ひたすら当たるのを祈ります。 もちろん喰らってしまったら スケルトンを倒すところからやり直しです。 ロードする回数は平均で40〜50回ほど。 |
![]() |
1章:白弾をスイッチに当てるPart2〜 やっと先に進めたかと思いきや、 今度は16体の高速スケルトン付き。 まずここであきらめかけました。 しかし左下の隠し通路に逃げたところ、 このスケルトンたちはこの隠し通路に 入って来れなかったので、(仕様!?) ここから仲間を使い全滅させてから 白弾の誘導に向かうことができました。 |
![]() |
|
![]() |
3章:ボラース氷洞〜 最後のマップがとにかく喰らいまくります。 このマップの最初だけでも 軽く10回はロードさせられます。 とにかくモンスターの軸上には できるかぎり立たせないようにして 少しづつ進むしかありませんでした。 |
![]() |
4章:ゼーレの花集め〜 夜明け近くになったら アワーグラスを装備し1輪取ったあと、 セーブしてすぐロードすると花が復活します。 つまりわざわざ対岸に行かなくても ヘルガの小屋の外だけで20輪集めれるのです。 はい、セコいです。 |
![]() |
|
![]() |
5章:ちりぢりになった港の人を救出〜 この章は地面に潜むミミズが厄介なのに それに追い討ちをかけてくれました。 カティさんの救出だけで 少なくとも20回はセーブ、ロードさせられます。 このイベントの他にもグリーグさんの所へは トータルで100回ほどセーブ、ロードするはめに・・・。 |
![]() |
6章:パルティア神殿2階〜 何がつらいって ワーププレートの先に待ち伏せされていること。 ワープしてきた奴を5,6体倒してから次へ、 というのを繰り返しますが、 いかんせんこのモンスターは硬い上 アリオスに向かってくる距離も長い、 やり直すと全部復活するなど、 苦労が絶えませんでした。 |
![]() |
7章:乱れ飛び交う火の玉〜 階段は普通に行くと100% ダメージを喰らいます。 階段に差し掛かったあたりで ステータスを開きセーブしてロードします。 すると目の前にあった火の玉が消えるので この間に少し進み、またセーブしてロード。 この繰り返しによりノーダメージで 突破することができました。 |
![]() |
|
![]() |
7章:崖登り〜 右端のほうから登り、頂上が近くなったら セーブとロードを繰り返し、 モンスターを初期位置に戻しつつよじ登ります。 登りきったらアリオスを画面の位置まで移動させ もう1回セーブしてロードします。 そのあと半キャラアタックでモンスターを全滅させ、 ゆっくりハシゴを集めます。 |
![]() |
7章:溶岩窟 吹き上げる溶岩〜 道がある所はダッシュを封印して慎重に進みます。 後半には道を完全に塞いでいる溶岩があります。 ここではダッシュを使い 1個突破するごとにセーブします。 |
![]() |
7章:最後の山道〜 ここのモンスター速すぎ硬すぎです。 前の溶岩窟で剣の熟練度を80%まで上げ、 溜め込んでいたパワーリングを使い 熟練度をMAXにしてから挑みました。 それでも溶岩窟から抜けた直後は 異常にきつかったです。 |
![]() |
8章:変装モンスター10体と戦う〜 戦闘開始と同時に階段近くまで逃げ、 1体づつおびき寄せて 半キャラアタックで倒していきました。 |
![]() |
8章:氷の塔最上階から落とされた直後〜 高速の鳥が突っ込んできます。 着地したらすぐセーブ・ロードし、 そのあと下に少しダッシュして 方向キーを左に入れっぱなしにします。 高速で鳥とすれ違いますが、 これならダメージを喰らいません。 |
![]() |
9章:女神像を回す〜 砂に潜むモンスターがかなり厄介です。 四風殿の前の床には上がって来れないので アリオスをそこに置きオートアタックで 仲間が全滅させるまで待ちます。 簡易ステータスを見て敵のHPが 表示されなくなったら女神像を回します。 仲間の攻撃力はアリオスの攻撃力に比例するため ある程度上げておかなくてはならないのがネック。 攻撃力が低いと全滅させることができません。 |
![]() |
王城18階:レバーとガーゴイル12体〜 レバーを引き、すぐにステータスを開き セーブしてロード。これだけです。 |
![]() |
王城23階:小部屋のモンスター12体〜 1体づつ下におびき出し 半キャラアタックを使い突破しました。 |
![]() |
王城24階:高速連射弾〜 右上まで行ったらセーブ、ロード、半歩進む、 セーブ、ロード、半歩進む、というのを繰り返し、 上のスイッチを踏んだ後ウィングを使い突破。 |
![]() |
王城25階:高速連射弾を扉に当てる〜 この部屋の右端には弾が飛んでこないので 右端に行きそこから扉の前に立つたびに セーブしてロードします。 |
![]() |
王城30階:氷の橋&ビーム〜 画面の位置にアリオスを立たせ、 セーブしてロードします。 ロードした直後からダッシュすると 絶妙なタイミングで橋を渡ります。 |
![]() |
王城31階:小部屋のモンスター6体〜 ここは23階の時と違い 下におびき寄せることができません。 えーとつまりここは完全に運です・・・。 部屋の入口ぎりぎりに立ち、 前を横切るモンスターにアタックします。 ロード回数は平均で100回・・・。 |
ボス撃破記録 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ |
要はセーブしまくってロードしまくってただけです。 EGG版はボス戦でもセーブできるから良かったです。 王城では溜め込んでいたペンダントとリストレットをつぎ込みましたが 結局ダメージを防げたのは最高で23階まででした・・・。 なんだか泣き言ばかり目立ちましたが 実際は「こんなの無理!!」とか言いつつ笑いながらやってました。 HP100クリアできたことから風ザナは本当に よく作り込まれていることが分かりました。良いゲームです。 |